TEL. 025-255-0001
新潟県新潟市中央区幸西3-2-32 
      サニーアームス1F
眼がとても疲れやすい。物が二重に見えてしまう。そんな両眼視に不具合が出ている場合、プリズム入りのメガネで、複視や眼精疲労の軽減になる場合があります。
          プリズム入りのレンズは、光を基底方向に曲げてくれます。
          このメガネは、近視のベースアウトの見え方です。
          
          黒いパイプが右目と左眼で中心によって見えます。
          プリズムなしで物を見たときに、2重になって見えるのを軽減してくれたりします。
プリズムのベース方向には、イン・アウト・アップ・ダウンがあります。
フレネル膜プリズムは、薄くて軽く、強度プリズムにも対応できます。メガネレンズに貼り付けて使えます。
          1、2、3,4、5、6、7、8、10、12、15、20、25、30、35、40△
          
          
          
          
          
          
プリズムなしのレンズは、焦点位置から見ると対象物がそのまま中心に来ます。
          
          
          
          
          
          
          
          
          こちらは2プリズムのフレネル膜。
          プリズムが入っていると、椅子の黒いパイプが曲がってみえます。
          
          
          
          
     
こちらは20プリズムのフレネル膜。
          ケースにつけたままの画像で見にくいですが、黒パイプがだいぶズレて見えるのが分かりますでしょうか。
          
          
近視度数でフチフチ厚が気になる方のために、
          メガネレンズのフチ圧を極限まで薄くする加工が「東海光学のファインエッジ加工」です。
          
          「ファインエッジ加工」は3タイプから選べます。
          (マックス/スーパー/ナチュラル)
          
          
          
          
          「ファインエッジ加工」は斜めから見たときの渦も軽減されます。